なんか不思議な感覚ですが

今日の日経平均は-85.82です。
下げました。
まあ、調整でしょうね。
で、いいのでしょうか。
今日のところは、調整だと思いますが。
何かが変わったという感じはしません。
とりあえず、日銀も何もなく終わったし。
今まで上げたので、利食いがあってもおかしくありせん。
次は、ECBですかね。
金融緩和が気になるとことです。
後、決算か。
個人的には良いと思っていますが。
それで、騰落レシオ80台は買いだと思っているのですが。
テクニカルで買ってるような感じですが、実はファンダメンタルズで買っていたのかもしれません。
まあ、その時々で、ファンダメンタルズの考え方とテクニカルの考え方の組み合わせを変えないといけないでしょうけど。
ファンダメンタルズがいいので、下落は買いとなる訳です。
ファンダメンタルズが悪ければ、テクニカルの数値も下で見ないといけない訳です。
ここを間違えると、痛い目に会います。
どこをどう調整すればいいのか。
結局、カンということになるのですが。
なんだそりゃ、って感じになってしまいましたが。
そのカンを、その時々で、騰落レシオや移動平均乖離率の数値にあてはめていく訳です。
そして、間違ったら損切り。
この流れがスムーズに行くようにすればいいのです。
たぶん、損切りのところでツマヅクのでしょうけど。
そして、含み損を抱えて動けなくなるのです。
今のところは、騰落レシオ80台は打診買い。
25日移動平均乖離率8~10は手仕舞い。
後は、臨機応変としか言えませんが。
まあ、どこで変わるか分かりませんが。
今後の決算の受け止められ方が悪ければ、手仕舞いするしかないでしょう。
決算が、良いか悪いかではなく、良くても材料出尽くしで下げればダメ出し、悪くても材料出尽くしで上がればいい訳です。
なんか不思議な感覚ですが。
要は、結果を見ないと分からないのです。
これで良いのか。
でも今のところ、これしかない。
悲しい現実。
- 関連記事
-
- あるある詐欺
- なんか不思議な感覚ですが
- 騰落レシオは裏切らない
これからも、よろしくお願いします。

タグキーワード
- No Tag