相場の洗礼を受けて大損しました。なんとか復活したいです。リンクは自由にして下さい。
カーヴィーダンス、楽やせ。ウェスト91cm、痩せてない。俺のウェストは91cmだぜぇ。ワイルドだろ~。自分で書いていて、つまらないです。そろそろ、進展が欲しいですね。食べ過ぎなのだろうか。あと1ヶ月頑張れば痩せられるのだろうか。いかん、いかん。痩せられると思わなければ、続けられません。せっかく気候がいいので、頑張らなければいけません。毎朝、樫木先生を見ながら頑張らなければいけない。とても48歳には...
2012.06.30 カーヴィーダンス
28日の首脳会議で、欧州連合(EU)は約1200億ユーロ(約12兆円)の資金を投入することで合意しました。経済成長を促進するためだそうです。フランスのオランド大統領が、成長戦略を唱えたようです。なんかオランド偉いぞ。EUは、財政規律最重視から、財政再建と成長促進を両立へ方向転換したようです。内容は下記のようなものらしい。EUの政策金融機関である欧州投資銀行(EIB)が100億ユーロ増資する。欧州投...
2012.06.29 株式投資
アメリカの指標は好調でした。5月の耐久財新規受注は、エコノミスト予想の0.4%増に対して、前月比1.1%増とを大きく上回りました。5月の住宅販売保留指数は、前月比5.9%上昇の101.1と、3月につけた2年ぶりの高水準に並びました。住宅建設株指数は3%上昇しました。ダウは92.34ドル高で終了しました。これを受けて、日経平均も高く始まり、終値も143.62円高の大幅高で終わりました。アメリカの指数...
2012.06.28 株式投資
26日に、欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領は、将来の金融・財政統合に向けた工程表の素案をまとめたようです。中期的な課題の中に、「欧州共同債」の提案があるようです。中期的かよって、つっこみたくなります。とっととやって欲しいです。銀行監督の一元化については、急ぎの進展を認識しているようです。その中で、欧州全体の銀行の経営に介入する権限が必要であるとの認識です。頑張って下さいという感じです。28,...
2012.06.27 株式投資
アメリカの5月新築住宅販売件数の結果は36.9万件で、予想の34.7万件をうわまりました。なのに、ダウは138ドル安です。25日にムーディーズは、スペインの銀行28行の長期債務格付けを一斉に引き下げました。引き下げ幅は、最大で4段階です。13日に、スペインの国債格付けを「Baa3」に引き下げたことに伴う措置らしい。指標が予想を上回ったのに、大幅下げは気持ち悪いですね。下げトレンド転換か。嫌な事は考...
2012.06.26 株式投資
ギリシャ新政権のサマラス政権は、財政緊縮策の緩和を求めていくことを明らかにしました。23日、具体的な案を発表しました。2015年までに15万人の公務員を削減するとした計画を凍結する。歳出削減(およそ120億ユーロ、日本円にしておよそ1兆2000億円)を達成する期限を2016年までとして、2年延長する。今後、協議されていくようです。今日の日経は、プラスの場面もありましたが、マイナス63.73で終わり...
2012.06.25 株式投資
どこが底値かというのは、後からチャートを見ないと判りません。底値を形成中に、そこが底値だというのは、正直判りません。でも何とか判りたいので、考えてみます。底値は下降トレンドの終わりになります。下降トレンドは、チャートを見れば、だいたい判ると思います。大体、悪材料が出て大きく下げた時に底になるような気がします。それまでも悪材料は出て下げていきます。下げの途中は、なんとなく底だろうと思い、ついつい買っ...
2012.06.24 株の話
先週、植え替えた苗が微妙です。植えた場所を替えた苗です。枯れてないですけど、成長してません。先週と大きさが変わっていません。むしろ枯れている葉もあります。先週は台風が近づいていたので、強い雨風にやられてしまったのでしょう。なぜ成長していないのか。いろいろ考えましたが、きっと太陽が当たらなかったからだと思います。先週は台風の影響で、雨や曇りの日が多く太陽が当たる日が少なかったのです。そう考えると、成...
2012.06.24 一般
ウェスト91cm、痩せてない。なんとなく痩せたような気もします。でも、ちょっと太ったような気もします。まあ、その時の状態で前後はありますからね。食べた後なんかは、太りますし。当然といえば、当然ですけど。しかし、なかなか痩せないな。ブランクがあったので、やり始めてからそろそろ2か月ぐらいたつでしょうか。まあ、3か月ぐらいすれば効果が出てくる予定です。前回もそうだったから、たぶんいけるでしょう。そう思...
2012.06.23 カーヴィーダンス
21日のアメリカのダウ工業株30種平均は続落しました。前日比250ドル82セント安で終えました。下げ幅は今年2番目の大きさだそうです。経済指標が相次ぎ発表されたましたが、結果が良くありませんでした。それで、世界景気が減速しているとの思惑を誘ったようです。これを受けて、日経平均は100円近く下げて始まりました。結局、終値はマイナス25.72でした。なんと、微下げで終わりました。日本が強い。これはどう...
2012.06.22 株式投資