相場の洗礼を受けて大損しました。なんとか復活したいです。リンクは自由にして下さい。
鬼滅の刃が流行っていますね。鬼滅の刃の魅力って、何なんでしょうね。まずは設定を考えてみましょう。人間が鬼になる。その鬼が人間を喰らう。人間の組織が鬼を殺す。組織の人間も鬼に殺される。主人公は鬼に親を殺されている。身内が鬼になっており、身内の鬼と共に鬼と戦う。この設定って、何かと似てませんか。進撃の巨人です。人間が巨人になる。その巨人が人間を喰らう。人間の組織が巨人を殺す。組織の人間も巨人に殺される...
2020.12.26 一般
今日は実家に行きました。ワイルドストロベリーを見てきました。なんか弱ってました。とは言え、枯れているのではありません。去年に比べれば凄い元気です。まあ、去年が悲惨だった訳ですが。この時期、生き残っていれば復活するのでしょうか。去年は、復活しました。去年より今年は、夏が暑いはずです。私が倒れそうになりましたが。なのに、去年より元気。何が効いているのでしょうかね。謎ですね。水も、去年のが与えていたと思...
2013.09.15 一般
以前、サボテンの鉢を買ってきました。小さいのです。部屋に置いとこうと思って。育て方も簡単そうだし。水は1週間に一回ぐらいですかね。丸っこいのに針がいっぱい出ているのです。小さいのが6個ぐらいですね。まあ、なんとなく見ている感じです。しかし、ある日、なんか隙間が空いていました。何だろうと思ったら、サボテンが枯れていました。なんか、突然消滅したような感じです。そんな事はないだろう、と思いました。あまり...
2013.08.25 一般
思考は現実化する という本を読みました。以前から、名前は知っていました。アンドリュー・カーネギー氏の要請で、ナポレオン・ヒル氏が書いたものです。成功の法則を20年間かけてまとめたそうです。それを、田中孝顕さんが訳したものです。きこ書房 から出ています。10年以上前から有りました。今更、なんで読んだの、と言うこととですが。ブックオフに売っていたので。まあ、買ってみようかなという感じです。600ページ...
2013.08.18 一般
今日は、実家に帰りました。ワイルドストロベリーの確認です。まあ、その為に帰ったという訳では無いですが。ついで、ですね。で、確認した訳ですが。元気に実を付けていた方は、ちょっと枯れてました。完全に枯れていた訳ではありませんが。というか、今までが元気すぎたのでしょう。なんか、凄く大きくなってましたので。完全に、枯れきった訳ではありません。ある意味、よくなっているなと言う感じです。それで、木の近くに植え...
2013.07.28 一般
金積立をすることにしました。なぜなら、インフレ懸念があるからです。日本の1000兆円近くの借金が懸念です。アベノミクスが失敗すれば、どうなるか分かりません。超インフレが来るかも。円なんて価値がなくなります。なんてカッコいい事言ってますが。使用しているマネックス証券にゴールドの積み立て口座が出来たからです。それで、ちょっとやってみようかと。マネックス・ゴールドです。スポット取引と積み立てプランがあり...
2013.07.15 一般
第5回AKB48選抜総選挙で指原莉乃さんが1位になりました。「さしこ」とか呼ばれています。指原莉乃さんは、元彼のスキャンダルが原因でHKT48に移籍となりました。移籍というより、左遷と言う感じですね。そんな指原莉乃さんが、なんと1位。スキャンダルもなく、順風満帆な大島優子さんを抜いて。普通であれば、男性スキャンダルのあった女性タレントなら落ちぶれても仕方ありません。何でこんなことに。ある意味、奇跡...
2013.06.16 一般
今日は試験でした。年に1度の試験です。何度か受けています。しかし、なかなか合格しません。なぜでしょう。勉強しないからです。分かってるなら、勉強すればいいのですが。まあ、勉強はしているのですが。身が入らないというか。頭に入りません。身が入らないんじゃ無くて、私が馬鹿なだけかもしれません。考えてみれば、周りの人は受かっています。そう考えると、やはり私が馬鹿なのか。受け入れたくは有りませんが。でもそう考...
2013.06.09 一般
今年新しく植えたワイルドストロベリーは、元気に育っていました。まあ、まだ枯れる時期ではありませんが。危ないのは、梅雨が明けた時ですね。雨が降らなくなって、水がなくなった時。そういえば、梅雨時も危なかったかもしれません。近年、台風じゃなくても大雨が降ります。それで、ワイルドストロベリーが倒れて枯れてしまう。そんな、感じもあったかもしれません。今、2カ所に植えています。去年植えて、生き残ったのが2カ所...
2013.05.03 一般
今年も懲りずに、ワイルドストロベリーを植えました。理由は簡単です。去年、実がなったら株が上がったからです。今年も、それにあやかって。今年は、いろいろなところに植えるのを止めました。木の辺りに植えました。台風とか来ると、枯れそうなので。風から守られるような場所にしました。去年の教訓をいかしたつもりです。自分の考えで決めない。植物が育っているところに植える。去年、生き残ったところに植える。これで、育た...
2013.04.14 一般